診療時間
9:00~12:00
受付 8:45~11:30
15:00~18:00
受付 14:45~17:30

土曜日の診療は16:30まで(受付16:00まで)

帯状疱疹ワクチンについて

生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。水痘(生)ワクチンは1回の接種です。帯状疱疹(不活化)ワクチンは,60日以上あけて2回目を接種します。練馬区保健所では、60-90日の間の接種を推奨しています。生ワクチン4000円、不活化14000円×2回。接種券の期限は2024年3月末です。早めの接種を推奨します。生ワクチンは有効期間6年、不活化ワクチンは9年です。

お知らせ

  • 休診

    年末年始休診のお知らせ

    12月30日土曜日から1月3日水曜日まで休診とさせて頂きます。なお12月28日と1月4日は木曜日のため午前中12時までの診療となり、午後は休診です。御間違えないようにお願い致します。

  • 休診

    12月6日水曜日臨時休診

    院長所要のため12月6日水曜日は臨時休診とさせて頂きます。御了承ください。

  • ワクチン

    コロナワクチン接種終了

    今季のコロナワクチン接種は終了しました。接種希望の方は、練馬区コロナワクチン接種コールセンターにご連絡ください。

  • ワクチン

    インフルエンザワクチン

    今年度は予約無しで行っています。1回目3900円。2回目3500円です。65歳以上の都民で接種券のある方は2500円です。東振協の方は、接種券、保険証、当院接種金額との差額をお持ちください。

  • その他

    舌下免疫療法

    スギ花粉症の方に対して、シダキュア(スギ花粉舌下錠)の新規患者さんはメーカー出荷調整につき承れません。現在継続中の患者さんは治療可能です。

  • 新型コロナ

    発熱外来について(予約制、上限数設定あり)

    発熱外来は予約制です。予約無しでの来院はご遠慮ください。定性検査、PCR検査、 処方箋、投薬は保険扱いになります。ゾコーバ、ラゲブリオは10/1より有料化されました。

  • 新型コロナ

    感冒、風邪症状(1週間以内に解熱した方も含む)の患者さん、感染性胃腸炎の疑いの患者さん

    発熱外来扱いになりますので、予約無しで、来院されても診ることはできません。予約制となります。

  • ワクチン

    シルガード9(子宮頸がんワクチン)

    4月より公費接種対象となりました。完全予約制ですので電話で問い合わせください。

  • その他

    土曜日午後の診療

    土曜日の午後の診療時間は、早朝夜間時間外加算を算定します。3割負担の方で150円です。ご了承ください。

  • 診療時間変更

    診療時間外の電話対応について

    8時50分以前、12時-14時、18時(木曜日は12時、土曜日は16時30分)以降の電話はご遠慮ください。

  • その他

    国保特定健診、高齢者検診、社会保険検診(集合契約B)

    5月1日以降より、接種券をお持ちの方は予約可能です。当院では、大腸癌検診が可能です。練馬区肺癌検診、練馬区胃癌検診は可能ですが、条件がありますので電話で御相談ください。

  • その他

    当院はナンバーリクエストです。発信番号通知設定へ変更の上で電話してください

    当院は迷惑電話等防止のため、ナンバーリクエストになっています。携帯電話、固定電話で発信番号非通知設定をしている方は、発信場号通知設定に変更のうえで御連絡ください。

  • その他

    禁煙外来について

    ファイザー製薬のトラブルでチャンピックスが出荷調整になっています。チャンピックスの供給が再開するまで禁煙外来を行うことができません

診療カレンダー

2023年 12月
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

木曜午後休診

土曜日(16時半まで)

休診日